第74回京都薪能~洛中洛外幽玄紀行~:2025年、平安神宮で幻想的な夜を!
イベントの概要
2025年6月1日(日)~2日(月)、平安神宮特設能舞台(雨天時はロームシアター京都メインホール)にて開催される「第74回京都薪能~洛中洛外幽玄紀行~」は、京都の初夏の風物詩として知られる伝統芸能イベントです。夕闇に浮かび上がる平安神宮の朱塗りの社殿と篝火の幻想的な雰囲気の中、観世、金剛、大蔵の各流派による能と狂言が上演されます。
今年は、6月1日(日)には観世流能「橋弁慶」(シテ:河村和貴) 、金剛流能「胡蝶」(シテ:金剛永謹)、大蔵流狂言「髭櫓」(シテ:茂山千五郎)、観世流能「融」(シテ:浦田保浩)が、6月2日(月)には金剛流能「嵐山」(シテ:種田道一)、観世流能「夕顔」(シテ:橋本擴三郎)、大蔵流狂言「太刀奪」(シテ:茂山宗彦)、観世流能「雷電」(前シテ:宮本茂樹、後シテ:梅田嘉宏)が上演予定です。各日の1曲目上演後には「火入式」が行われます。 2時間30分の公演時間は、幽玄の世界に浸るのに十分な時間です。
主催は京都市と一般社団法人京都能楽会、共催はロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、協賛は平安神宮、京都中央信用金庫、月桂冠株式会社です。チケット料金はSS席10,000円、S席8,000円、A席7,000円、B席6,000円、自由席4,000円(全て指定席、未就学児入場不可、自由席は日にち指定制)。一般発売日は2025年4月1日(火)で、ロームシアター京都オンラインチケット、ロームシアター京都チケットカウンター、チケットぴあ(Pコード532-327)、ローソンチケット(Lコード51871)にてチケットを購入できます。
京都の夏の夜を彩る、忘れられないひとときを体験してみませんか?
基本情報
- 開催日:2025年6月1日(日)・2日(月)
- 開催時間:両日午後6時開演(午後5時開場)
- 住所・開催場所:
- 平安神宮特設能舞台 〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町97
- 雨天時:ロームシアター京都 メインホール 〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13
- 上演時間:約2時間30分
- チケット料金:
- SS席:10,000円
- S席:8,000円
- A席:7,000円
- B席:6,000円
- 自由席:4,000円(全て指定席、日にち指定制、両日共通券ではない)
- 未就学児入場不可
- チケット取扱窓口:
- ロームシアター京都オンラインチケット
- ロームシアター京都チケットカウンター (TEL: 075-746-3201 10:00~17:00 年中無休 ※臨時休館日等により変更の場合あり)
- チケットぴあ (Pコード: 532-327)
- ローソンチケット (Lコード: 51871)
- 一般発売日:2025年4月1日(火)
- お問い合わせ:京都いつでもコール TEL: 075-661-3755
主なイベント
第74回京都薪能は、平安神宮の幻想的な雰囲気の中で、能と狂言が楽しめる、京都を代表する伝統芸能イベントです。 2日間に渡り、異なる演目が上演され、観世、金剛、大蔵の各流派の芸を堪能できます。 単なる観劇にとどまらず、日本の伝統文化に触れ、幽玄の世界に浸れる貴重な体験を提供します。
第74回京都薪能「洛中洛外幽玄紀行」
平安神宮特設能舞台(雨天時はロームシアター京都メインホール)を舞台に、観世、金剛、大蔵の各流派による能と狂言が上演されます。 夕闇に包まれた平安神宮の社殿と篝火の光が織りなす幻想的な空間は、演目の魅力をさらに引き立てます。 演目は、古典的な名作から、現代的な解釈を加えた作品まで、幅広いラインナップが予定されています。 熟練の能楽師による迫力ある演技と、繊細な音楽、そして独特の舞台装置は、観客を幽玄の世界へと誘います。 毎年多くの観客を魅了し、京都の初夏の風物詩として定着しています。
- 6月1日(日):観世流能「橋弁慶」、金剛流能「胡蝶」、大蔵流狂言「髭櫓」、観世流能「融」
- 6月2日(月):金剛流能「嵐山」、観世流能「夕顔」、大蔵流狂言「太刀奪」、観世流能「雷電」
- 各日1曲目上演後には「火入式」が行われます。
能の世界へおこしやす ―京都薪能鑑賞のための公開講座―
京都薪能当日に、能楽を分かりやすく解説する公開講座です。 能の謡や囃子、狂言の体験を交えた解説の後には、ダイジェスト版の能を鑑賞できます。 京都薪能を初めて観る方にも、能楽に詳しい方にも、それぞれの視点で楽しめる内容となっています。 能楽の魅力をより深く理解し、公演をより一層楽しむための入門編として最適です。 専門家による分かりやすい解説で、能楽の世界への理解を深めることができます。
- 日時:2025年6月1日(日)・2日(月) 午後2時~2時45分頃(開場:午後1時30分)
- 場所:ロームシアター京都 メインホール
- 入場料:無料(申込不要)
京都薪能プレ公演(複数回開催)
京都薪能本番に先立ち、広く能や狂言に親しんでいただくために開催されるプレ公演です。 本番公演の演目をダイジェストで上演することで、能楽の魅力を気軽に体験できる機会を提供します。 初心者の方でも安心して鑑賞でき、本番への期待感を高めることができます。 複数の会場で実施されることで、より多くの方に能楽に触れてもらう機会を創出します。
- 詳細は、別途発表される予定です。
京都薪能2025スペシャルプレ公演 at 六本木ヒルズアリーナ
六本木ヒルズ春まつり2025の一環として開催されるスペシャルプレ公演です。 東京で京都薪能の魅力を伝えることで、より多くの方に伝統芸能に触れてもらう機会を提供します。 東京と京都という異なる場所で、同じ伝統芸能がどのように受け止められるのかを比較するのも興味深い点です。 六本木ヒルズという現代的な空間で、伝統芸能が新たな魅力を発揮する様子を体感できます。
- 詳細は、別途発表される予定です。
価格・チケット情報
第74回京都薪能のチケット料金は以下の通りです。全席指定席で、未就学児は入場できません。自由席は日にち指定制で、両日共通券ではありません。
- SS席:10,000円
- S席:8,000円
- A席:7,000円
- B席:6,000円
- 自由席:4,000円
チケットは2025年4月1日(火)より下記窓口にて発売開始です。
- ロームシアター京都オンラインチケット
- ロームシアター京都チケットカウンター (TEL: 075-746-3201 10:00~17:00 年中無休 ※臨時休館日等により変更の場合あり)
- チケットぴあ (Pコード: 532-327)
- ローソンチケット (Lコード: 51871)
アクセス方法
京都薪能の開催場所は、平安神宮特設能舞台です。雨天時はロームシアター京都メインホールで開催されます。
平安神宮
- 市バス5系統・100系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」、46系統、32系統「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車徒歩5分
- 地下鉄東西線「東山」駅下車、1番出口より徒歩10分
ロームシアター京都
- 市バス5・86系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車徒歩約5分、32・46系統「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ
- 地下鉄東西線「東山」駅下車、1番出口より徒歩約10分
駐車場情報
平安神宮およびロームシアター京都周辺には駐車場がありますが、台数に限りがあります。公共交通機関のご利用をおすすめします。
その他の情報
服装は自由ですが、長時間屋外で観覧する場合(平安神宮特設能舞台の場合)、防寒対策や雨具をご用意ください。また、蚊取り線香など虫よけ対策もご検討ください。 持ち物については、チケット、飲み物、必要に応じて双眼鏡などをご用意ください。