スポンサーリンク

2025年千歳ろうさん祭り!~アイヌの地名が灯す、千歳の夜~

09月

2025年千歳ろうさん祭り!~アイヌの地名が灯す、千歳の夜~

スポンサーリンク

イベントの概要

2025年2月1日(土)11時~20時、千歳神社にて「千歳ろうさん祭り」が開催されます! 千歳神社の裏参道に残るアイヌ語の地名「ろうさん」―「ここより開けていくところ」という意味を持つこの地名は、千歳の新たな文化の幕開けを象徴しています。本祭では、幻想的なライトアップで夜の千歳神社を美しく照らし出し、雪灯篭の温かい光が来場者の心を癒します。千歳の歴史と文化に触れられる企画や、キッチンカーによる美味しい食べ物の提供、雪だるまや雪かまくら作りなど、大人も子供も楽しめる6つの企画をご用意。さらに、ろうさん祭り特別御朱印も! 千歳トラベル実行委員会主催、千歳市の「みんなで、ひと・まちづくり基金」の助成を受けて実施される本イベントは、地域住民と観光客が一体となり、千歳の魅力を再発見できる貴重な機会です。皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください!

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年2月1日(土)
  • 開催時間: 11時~20時
  • 住所・開催場所: 北海道千歳市 千歳神社
  • 主催: 千歳トラベル実行委員会
  • 助成: 千歳市の「みんなで、ひと・まちづくり基金」

主なイベント

千歳ろうさん祭りは、夜の千歳神社をライトアップし、新たな価値を創造するイベントです。アイヌの地名「ろうさん」にちなんだ幻想的な空間演出と、雪国ならではの体験、そして千歳の歴史と文化に触れられる企画が盛りだくさん。家族や友人と、冬の千歳を満喫できる内容となっています。

ライトアップ

千歳神社とその裏参道を幻想的にライトアップします。雪景色に映える美しい光が、夜の神社を特別な空間に変え、来場者の心を温かく包み込みます。特に、神社の裏参道はアイヌ語で「ろうさん」と呼ばれる、川や海へと続く道、そして「開けていくところ」を意味する歴史的な場所。この場所をライトアップすることで、千歳の新たな文化の開拓への願いが込められています。

雪灯篭

神社表参道には、無数の雪灯篭が灯され、キャンドルの温かい光が会場全体を優しく照らします。幻想的な雰囲気の中で、静寂と安らぎを感じられるひとときを過ごせます。雪灯篭の柔らかな光は、冬の寒さを忘れさせてくれる、心温まる演出です。

千歳の歴史と文化体験

千歳神社の成り立ちや歴史を学ぶことで、千歳の魅力を文化的な側面から再発見できます。千歳の歴史を紐解きながら、地域への理解を深める機会となります。 地元の歴史に深く触れ、新たな視点で千歳を再認識できる企画です。

キッチンカー

様々なキッチンカーが出店し、暖かい食べ物や飲み物を提供します。冬の寒さを吹き飛ばす、美味しいグルメを楽しみながら、祭りを満喫できます。温かい食べ物を買って、体の芯から温まりましょう。

雪遊び体験

雪だるまや雪かまくら作りなど、雪国ならではの体験ができます。子供たちはもちろん、大人も童心に返って楽しめる企画です。夜にはかまくらの中にランプを灯し、ロマンチックなムードを演出します。

  • 雪だるま、かまくら作り体験
  • 夜にはかまくら内にランプを灯す演出

ろうさん祭り特別御朱印

千歳ろうさん祭り限定の特別御朱印を授与します。この御朱印は、イベントの思い出として、また千歳神社の特別な御利益を授かるお守りとして、大切に持ち帰ることができます。

アクセス方法

千歳神社へのアクセスは、公共交通機関と自家用車、どちらでも可能です。

  • 公共交通機関の場合: 北海道中央バスまたは千歳相互観光バスを利用し、「本町2丁目」停留所で下車後、徒歩5~6分です。
  • 自家用車の場合: JR千歳駅から車で約5分、新千歳空港から車で約10分です。

駐車場情報

  • 千歳神社境内には、御祈祷・ご参拝の方専用の駐車場が十数台分あります。

その他の情報

冬の北海道での開催となりますので、防寒対策は万全にお願いします。暖かい服装、帽子、手袋、マフラーなどを着用し、雪道に備えた靴でお越しください。また、天候によっては積雪や路面凍結の可能性がありますので、公共交通機関の利用もご検討ください。飲み物や軽食など、必要なものはお持ちください。