伏見稲荷大社で稲荷祭!五穀豊穣を願う神幸祭
基本情報
- 概要:稲荷大神を祀る神社で、商売繁盛の神様として知られる
- 住所:京都市伏見区深草藪之内町68
- 電話番号:075-641-7331
- アクセス:JR奈良線稲荷駅下車 徒歩すぐ、京阪本線伏見稲荷駅下車徒歩5分
- 例祭日:4月20日頃の日曜日から5月3日
例祭の主なイベントと催し物
稲荷祭は、稲荷大神が氏子区域をご巡幸になり、広くご神徳を垂れたまう大社最重要の祭儀で、約2週間にわたり行われます。稲荷祭とは「神幸祭」(しんこうさい)と、5月3日の「還幸祭」(かんこうさい)の2つを指します。
神幸祭
神幸祭は、例年4月20日に近い日曜の11時(2023年は4月23日)より、宮司以下の祭員および奉仕者の全員が冠・烏帽子に杉の小枝を挿した後に斎行され、5基の御神輿に神璽が奉遷されます。14時に神輿の前後に供奉・奉賛列を整え、ご神璽が奉遷された5基の神輿と神職をトラックに載せて伏見稲荷大社を出発。氏子区域を巡幸し、京都駅の南方、東寺の近くにある南区西九条の御旅所へと向かい、奉安殿に納められます。
還幸祭
還幸祭は、5月3日の9時から、本殿内陣の各御簾五条に葵5個を結んだ桂の枝3本づつを懸ける葵桂奉懸の儀がおこなわれます。美しく飾られた30数台の供奉列奉賛列を従えた五基の神輿は、途中東寺の僧侶による「神供」(じんく)を受けた後、14時に出発し、約2時間あまり京都市内の氏子区域をトラックにて巡行した後、ご本社に到着します。引き続き神輿よりご神璽が本殿へ奉遷され、無事の還御を称える還幸祭が斎行されます。
六斎念仏
稲荷祭期間中の4月30日には、御旅所にて六斎念仏が奉納されます。六斎念仏とは、平安時代から伝わる芸能で、無病息災や五穀豊穣を祈願するものです。六人の僧侶が、鉦や太鼓を打ち鳴らしながら、念仏を唱えながら舞います。
ご利益と神様
伏見稲荷大社のご利益は、商売繁盛、五穀豊穣、家内安全、交通安全、芸能上達などです。稲荷大神は、食物を司る神様で、古くは「御饌津神(みけつがみ)」と言いい、この名に「三狐神(みけつがみ)」の字をあて、いつしか狐が稲荷神の使いになったとの説、また狐は穀物を食べるネズミを駆除してくれることから、狐が稲の守り神になったとの諸説があります。
- 商売繁盛
- 五穀豊穣
- 家内安全
- 交通安全
- 芸能上達
由緒と歴史
伏見稲荷大社は、全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社で、商売繁昌のご利益で知られています。創建は奈良時代の711年(和銅4年)、伊侶巨秦公(いろこのはたのきみ)が勅命を受け、稲荷山の三つの峯の平らな場所に稲荷大神(いなりのおおかみ)を祀ったのが起源とされています。
- 全国に約3万社ある稲荷神社の総本社
- 商売繁昌のご利益で知られる
- 創建は奈良時代の711年(和銅4年)
- 伊侶巨秦公(いろこのはたのきみ)が勅命を受け、稲荷山の三つの峯の平らな場所に稲荷大神(いなりのおおかみ)を祀ったのが起源
訪問者のためのヒントと注意点
伏見稲荷大社を訪れる際には、以下の点にご注意ください。
- 稲荷山は、標高233mの山で、山頂まで約4kmの道のりがあります。歩きやすい靴と服装でお越しください。
- 稲荷山には、多くのキツネの像が祀られています。キツネは稲荷神の眷属(けんぞく)であり、神様の使いとされています。キツネの像を撫でると、ご利益があると言われています。
- 伏見稲荷大社は、年間を通して多くの観光客が訪れる人気スポットです。特に、正月やゴールデンウィーク、紅葉の時期は混雑が予想されます。時間に余裕を持って、お越しください。
駐車場情報
伏見稲荷大社には、以下の駐車場があります。
- 第一駐車場:伏見稲荷大社から徒歩約5分。収容台数約500台。料金1日1,000円。
- 第二駐車場:伏見稲荷大社から徒歩約10分。収容台数約300台。料金1日500円。
- 第三駐車場:伏見稲荷大社から徒歩約15分。収容台数約200台。料金1日300円。
近年流行っている出店・屋台
屋台の種類 | 説明 |
---|---|
たこ焼き | 日本の祭りの定番。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴 |
じゃがバター | 熱々のジャガイモにバターをたっぷりと溶かしたシンプルながら人気のスナック |
ベビーカステラ | 小さなカステラは、子供から大人まで楽しめる甘くてふわふわのお菓子 |
鮎の塩焼き | 新鮮な鮎を丸ごと塩で焼いた、香ばしさが特徴の日本の夏の味覚 |
シャーピン | モチモチの皮で具材を包んだ、外国の影響を受けたユニークなグルメ |
お好み焼き | 具材を選べることが多く、自分好みの味を楽しめる日本の鉄板焼き料理 |
わたあめ | 子供たちに大人気の、綿のようにふわふわした甘いスナック |
チョコバナナ | バナナをチョコレートでコーティングした、見た目も楽しいデザート |
串焼き | さまざまな種類の食材が串に刺されて焼かれる、手軽に楽しめるスナック |
焼きそば | 炒めた麺に特製のソースを絡めた、日本のファストフード |