スポンサーリンク

神奈川五所神社例大祭2025:鎌倉の神秘と春の息吹!

06月

神奈川五所神社例大祭2025:鎌倉の神秘と春の息吹!

スポンサーリンク

イベントの概要

神奈川県足柄下郡湯河原町に鎮座する歴史ある五所神社では、2025年2月2日(日)に、春の訪れを告げる伝統的な節分祭が開催されます。湘南エリア最大級のニュースメディア「湘南探検記」でも紹介されたこのイベントは、厄払いと福を招く行事として地域住民に親しまれています。当日は、午前11時から追儺式と豆まきが行われ、参加者は自由に豆を拾って厄払い、福を授かることができます。さらに、舞台より豆をまくお手伝いをする「豆まき奉仕者」も募集しており、ご祈祷料・神札・お供物・裃代・集合写真を含む参加料は1万円(小学生以下は5千円)です。年男・年女以外の方も参加可能です。神聖な雰囲気の中で、春の訪れを祝う特別な一日を体験してみませんか? JR湯河原駅からバスで3分、徒歩で15分のアクセスです。詳細なスケジュールや豆まき奉仕者の申し込みは、湯河原温泉観光協会(電話:0465-64-1234、FAX:0465-63-1716)までお問い合わせください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年2月2日(日)
  • 開催時間:午前11時~追儺式・豆まき(豆がなくなり次第終了)
  • 住所・開催場所:五所神社(神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1)
  • アクセス方法:
    • バス:JR湯河原駅より奥湯河原行バスまたは不動滝行バスで「五所神社」バス停下車すぐ(乗車時間約3分)
    • 徒歩:JR湯河原駅より徒歩約15分
  • 豆まき奉仕者募集詳細:
    • 募集人数:15名(申し込み先着順)
    • 参加料:1万円(小学生以下は5千円)
    • 内容:ご祈祷料・神札・お供物・裃代・集合写真を含む
    • 参加条件:年男・年女以外の方も参加可能
    • 申込先:(一社)湯河原温泉観光協会 電話:0465-64-1234 FAX:0465-63-1716
  • 豆まき奉仕者スケジュール:
    • 午前10時00分:受付
    • 午前10時30分:神事(社殿)
    • 午前11時00分:追儺式(特設ステージ)
    • 午前11時10分:豆まき(豆がなくなり次第終了)
  • 関連リンク:節分祭詳細情報(湯河原温泉公式観光サイト)※湘南探検記主催イベントではありません。

主なイベント

2025年2月2日(日)に開催される五所神社の節分祭は、厄払いと福を招く伝統的な年中行事です。春の訪れを祝い、新しい年への希望を込めた神聖な儀式を通して、地域住民の結束を深める大切なイベントとなっています。 境内では、神々しい雰囲気の中、様々な行事が行われ、参加者にとって忘れられない一日となるでしょう。

追儺式(ついなしき)

節分祭の中心となる儀式が追儺式です。古来より伝わるこの儀式は、邪悪なものを追い払い、福を招き入れるための神事です。神職による厳かな祈祷の後、境内では、福を呼ぶ象徴である大豆が撒かれます。参加者は、この大豆を拾い集めることで、一年の無病息災や幸運を祈願します。 神聖な雰囲気の中で行われる追儺式は、日本の伝統文化に触れる貴重な機会となるでしょう。 多くの参拝者で賑わい、一体感あふれる神聖な空間を体験できます。

豆まき

追儺式に続く豆まきは、節分祭のハイライトです。神職や奉仕者たちが、特設ステージから境内に向けて大量の大豆を撒きます。 参加者は、熱気あふれる雰囲気の中、福豆をキャッチしようと競い合い、活気に満ちた時間となります。 子供たちはもちろん、大人も童心に返って楽しめる、賑やかで楽しいイベントです。 豆をキャッチできた数だけ、その年の幸運が訪れると信じられています。

豆まき奉仕者

節分祭を盛り上げるために、豆まきのお手伝いをする「豆まき奉仕者」を募集しています。 15名限定の先着順で、参加料は1万円(小学生以下は5千円)です。 ご祈祷料、神札、お供物、裃(かみしも)、集合写真が含まれています。 年男・年女に限らず、誰でも参加可能です。 神職と共に神聖な儀式に参加し、貴重な体験をすることができます。 奉仕者として参加することで、節分祭をより深く理解し、地域社会への貢献もできます。

価格・チケット情報

節分祭への参加は無料です。ただし、豆まき奉仕者として参加する場合、参加料として1万円(小学生以下は5千円)が必要です。この参加料には、ご祈祷料、神札、お供物、裃代、集合写真が含まれています。

  • 豆まき奉仕者参加料:1万円(小学生以下5千円)
  • 一般参拝:無料

アクセス方法

五所神社へのアクセスは、公共交通機関と徒歩の2通りがあります。JR湯河原駅からバスを利用する場合は、奥湯河原行または不動滝行バスに乗り、「五所神社」バス停で下車するとすぐです。所要時間は約3分です。 徒歩の場合は、JR湯河原駅から約15分かかります。

  • バス:JR湯河原駅→奥湯河原行または不動滝行バス→「五所神社」バス停下車
  • 徒歩:JR湯河原駅から約15分

駐車場情報

五所神社には駐車場がありません。公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。

その他の情報

節分祭は屋外で開催されますので、当日の天候に合わせた服装でお越しください。防寒対策も忘れずにお願いします。 豆まきに参加する際は、豆をキャッチしやすい服装がおすすめです。 また、小さなお子様と参加される方は、お子様の様子に十分注意してください。