2025年 富山・香積広野神社例祭:獅子舞と火渡りの神々しい夜!
イベントの概要
富山県中新川郡上市町にある香積広野神社では、2025年度も例祭が開催されます。 この例祭は、140年以上の歴史を持つ伝統的な獅子舞が中心。氷見型と呼ばれる独特の獅子舞は、13種類もの演目を持ち、15年に一度行われる「獅子殺し」という珍しい儀式も特徴です。 30名ほどの広野青年会が中心となり、各家を練り歩く獅子舞は、早朝8時から始まり、夜にはお神輿も登場。そして、クライマックスは21時30分から始まる火渡り! (21日が土曜日でない場合は、前週の土曜日となります。) 神々しい火渡りと、地域住民総参加の獅子舞は、まさに圧巻の光景。 天狗や「ばつ」と呼ばれる鬼のような姿の人物も登場し、祭りを盛り上げます。 古き良き伝統と、現代の活気が融合した、忘れられない体験となるでしょう。 ぜひ、2025年の秋、富山・上市町へ足を運んで、この迫力満点の例祭を体感してください!
基本情報
- 開催日: 2025年10月21日(土) ※21日が土曜日の場合。土曜でない場合は前週の土曜日。
- 開催時間: 朝8時~夜21時30分頃まで(獅子舞は各家を巡行、火渡りは21時30分頃)
- 住所・開催場所: 〒930-0412 富山県中新川郡上市町広野1088 香積廣野神社
- 主催団体: 広野青年会
- 構成人数: 約30人
主なイベント
香積広野神社例祭のハイライトは、なんといっても140年以上の歴史を誇る伝統的な獅子舞です。氷見型と呼ばれる独特のスタイルで舞われる獅子舞は、13種類もの演目を持ち、15年に一度行われる「獅子殺し」という珍しい儀式も含まれています。 早朝8時から神社を出発し、各家を巡行する獅子舞は、地域住民の生活に深く根付いた、まさに「地域の魂」と言えるでしょう。 夜にはお神輿も登場し、祭りの熱気は最高潮に達します。そして、クライマックスを飾るのが、21時30分から始まる火渡り。 勇壮な獅子舞と、神々しくも危険な火渡りのコントラストが、この例祭を忘れられないものにします。
獅子舞
氷見型と呼ばれる、独特のスタイルを持つ獅子舞が、この例祭の主役です。13種類もの演目が存在し、その一つ一つに、古くからの伝統と、地域住民の想いが込められています。 15年に一度行われる「獅子殺し」という、珍しい儀式もこの獅子舞の特徴。 獅子舞は、早朝8時から神社を出発し、地域住民の家の軒先を一つ一つ丁寧に巡行していきます。 各家の前で舞われる獅子舞は、家内安全や五穀豊穣を祈願する、地域住民にとってかけがえのない行事となっています。 30名ほどの広野青年会が中心となり、地域の子どもたちも参加し、伝統を次世代へと繋いでいます。
- 種類: 氷見型獅子舞
- 演目数: 13種類以上
- 特徴: 15年に一度の「獅子殺し」儀式
- 巡行時間: 朝8時~夜21時30分頃まで
お神輿
夜になると、お神輿が登場し、祭りの雰囲気はさらに高まります。 獅子舞とはまた違った賑やかさで、地域住民の喜びと一体感が、お神輿の渡御を通して表現されます。 お神輿の渡御ルートは、獅子舞の巡行ルートと一部重複する可能性があり、地域全体が一体となって祭りを盛り上げます。
- 時間帯: 夕方~夜
- 特徴: 地域住民の喜びと一体感を象徴
火渡り
例祭のクライマックスは、夜21時30分から行われる火渡りです。 燃え盛る炎の中を歩く、勇壮で神々しい儀式は、まさに圧巻。 この火渡りは、厄除けや無病息災を祈願するもので、地域住民にとって重要な行事となっています。 火渡りの様子は、祭りの最高潮であり、参加者だけでなく、見物客にとっても忘れられない光景となるでしょう。 天狗や「ばつ」と呼ばれる鬼のような姿の人物も登場し、祭りをさらに盛り上げます。
- 時間: 21時30分頃~
- 目的: 厄除け、無病息災の祈願
- 特徴: 天狗や「ばつ」の登場
アクセス方法
香積廣野神社例祭は、富山県中新川郡上市町広野で開催されます。 お車でお越しの際は、下記のルートをご参考ください。(具体的なルート案内は、カーナビゲーションシステムをご利用いただくことをお勧めします)。公共交通機関をご利用の場合は、最寄りの上市駅よりタクシーをご利用いただくのが便利です。 駅から神社までは、タクシーで約20分程度の距離です。 事前にタクシー会社へ連絡し、予約しておくことをお勧めします。 徒歩でのアクセスは、距離があるため現実的ではありません。
- 電車:JR高山本線上市駅下車後、タクシーで約20分
- 車:カーナビゲーションシステムをご利用ください。
駐車場情報
香積廣野神社周辺には、神社の境内や近隣に無料駐車場はございません。 お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関の利用をご検討ください。 近隣の駐車場の有無や料金については、事前にご確認いただくことをお勧めします。
- 近隣に有料駐車場あり(台数に限りがある可能性があります。事前に確認をお勧めします)
その他の情報
例祭は、屋外で開催されます。天候に左右されるため、当日の天候に合わせて服装や持ち物をご準備ください。 雨天の場合でも、例祭は予定通り開催される可能性が高いですが、状況によっては変更となる可能性もあります。 最新の情報は、地元のニュースや関係機関の発表をご確認ください。 歩きやすい靴、帽子、雨具など、状況に応じて必要なものを準備しておきましょう。 また、水分補給も忘れずに行いましょう。