青森久須志神社例祭2025:五穀豊穣!杉の子公園高台からの絶景と神楽!
イベントの概要
青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘舟岡に鎮座する久須志神社では、2025年10月15日(水)に例祭が執り行われます。 杉の子わんぱくの森公園の東側高台に位置する神社からは、雄大な景色を一望できます。例祭では、五穀豊穣、交通・航海安全、商売繁盛、縁結び、厄除け、病気平癒などを祈願する神事が厳かに執り行われます。 神事以外にも、地域住民による獅子舞や神楽の奉納など、伝統芸能が披露され、参拝者を楽しませます。境内には露店も立ち並び、地元の特産品や縁起物なども販売されます。 福引なども予定されており、大人から子供まで楽しめる、秋の1日を満喫できるイベントです。大己貴命、少彦名命、薬師神を祀る久須志神社で、心安らぐひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 アクセスはJR蟹田駅から車で約15分です。無料駐車場も完備しております。
基本情報
- 開催日:2025年10月15日(水)
- 開催時間:午前10時~(神事開始時間。イベント全体時間は不明のため記載せず)
- 住所・開催場所:青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘舟岡104 久須志神社
- アクセス:JR蟹田駅から車で約15分
- 駐車場:無料駐車場あり(神社西側)
- 電話番号:0174-35-2076
主なイベント
久須志神社例祭では、神事のほか、地域に根付いた伝統芸能や、参拝者も楽しめる催し物が多数企画されています。五穀豊穣や商売繁盛を祈願する神聖な雰囲気の中、秋の1日を満喫できるでしょう。
神事
例祭の中心となる神事は、午前10時より本殿にて執り行われます。宮司による祝詞奏上や玉串奉納など、厳粛な雰囲気の中で行われる神事は、五穀豊穣、交通・航海安全、商売繁盛、縁結び、厄除け、病気平癒など、様々な願いが込められています。神様への感謝と祈りを捧げる、神聖な時間です。参列者は静かに神事に臨み、神聖な雰囲気を味わうことができます。
獅子舞
古くから伝わる伝統芸能である獅子舞が奉納されます。勇壮な舞は、五穀豊穣や厄除けを祈願するもので、境内を練り歩く獅子舞は、参拝者にも福を授けると言われています。力強い舞と、可愛らしい獅子の姿は、子供たちにも人気です。華やかな衣装をまとった獅子舞の躍動感あふれるパフォーマンスは、例祭をさらに盛り上げます。
神楽
日本の伝統芸能である神楽も奉納されます。神々に舞を奉納する神楽は、境内特設舞台にて披露されます。優雅で神聖な舞は、参拝者の心を癒やし、神楽独特の音楽と舞の調和は、見ている者を魅了します。神楽を通して、日本の伝統文化に触れる貴重な機会となります。神楽の舞は、神々への敬意と感謝の気持ちを表す、神聖な儀式です。
露店
神社境内には、様々な露店が立ち並びます。地元の特産品や縁起物、射的や輪投げなどの縁日も楽しめるでしょう。子供も大人も楽しめる、賑やかな雰囲気です。地元の味が楽しめる屋台や、子供たちが楽しめるゲームなど、様々な露店が参拝者を迎えます。秋の風情を感じながら、楽しいひとときを過ごせます。
福引
例祭では、福引も開催されます。1回100円で参加でき、家電製品や地元の特産品などが景品として用意されています。運試しに、ぜひ参加してみてください。豪華景品が当たるチャンス!家族や友人と一緒にも楽しめます。
アクセス方法
久須志神社へのアクセスは、JR蟹田駅からが便利です。駅から神社までは車で約15分です。公共交通機関を利用する場合は、蟹田駅からタクシーを利用するか、事前にバスの時刻表を確認の上、バスをご利用ください。 お車でお越しの際は、カーナビゲーションシステムに「青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘舟岡104」と入力して検索ください。周辺道路状況によっては、時間通りに到着できない場合もありますので、余裕を持った出発をおすすめします。
- 電車:JR津軽線 蟹田駅下車後、タクシーまたはバスをご利用ください。
- 車:青森自動車道蟹田ICから約15分
駐車場情報
- 神社に無料駐車場があります。(神社西側)
その他の情報
神社は神聖な場所ですので、服装は清潔で落ち着いたものを心がけましょう。露出の多い服装や派手な服装は避け、静かに参拝しましょう。また、神殿内での写真撮影は禁止されている場合がありますので、ご注意ください。天候によっては、雨具や防寒具などが必要となる場合もあります。当日の天候予報を確認の上、適切な服装でお越しください。飲み物や軽食などを持参すると、より快適に過ごせるでしょう。