兵庫県

05月

【2024】厳島神社 神戸市のお祭り(例祭)を紹介! 神戸の春を告げる、厳島神社の華やかなお祭り 5月

神戸の春を告げる、厳島神社の華やかなお祭り基本情報厳島神社は、兵庫県神戸市灘区に鎮座する神社です。市杵島姫命を祀り、技芸上達や交通安全のご利益があるとされています。 住所:兵庫県神戸市灘区篠原北町3丁目16番7号 電話番号:078-881-...
10月

【2024】国瑞彦護国神社 洲本市のお祭り(例祭)を紹介! 淡路の英霊を祀る、洲本八幡神社の隣にある神社 10月

淡路の英霊を祀る、洲本八幡神社の隣にある神社基本情報 概要:洲本八幡神社境内に鎮座する神社で、祭神は蜂須賀家政公、蜂須賀茂昭公、護国の神。 住所:兵庫県洲本市山手2-1-42 電話番号:0799-22-7141 アクセス:JR洲本駅から徒歩...
04月

【2024】小田井縣神社 豊岡市のお祭り(例祭)を紹介! 豊岡の鞄の神様、小田井縣神社の例祭 4月

豊岡の鞄の神様、小田井縣神社の例祭基本情報小田井縣神社は、兵庫県豊岡市小田井町に鎮座する神社です。式内社であり、但馬五社の一社に数えられます。御祭神は、国作大己貴命(くにつくりおおなむちのみこと)です。 住所:兵庫県豊岡市小田井町15-6 ...
10月

【2024】三王神社 神戸市のお祭り(例祭)を紹介! 秋の音楽祭と天皇陛下御即位をお祝いする神輿・だんじり巡行 10月

秋の音楽祭と天皇陛下御即位をお祝いする神輿・だんじり巡行基本情報三王神社は、神戸市東灘区田中町に鎮座する神社です。大山咋神(おおやまくいのかみ)を御祭神としており、五穀豊穣、商売繁盛、厄除けなどのご利益があるとされています。 住所:兵庫県神...
兵庫県

【2024】戸隠神社 川辺郡のお祭り(例祭)を紹介! 猪名川町唯一の国指定重要文化財

猪名川町唯一の国指定重要文化財基本情報 概要:猪名川町唯一の国指定重要文化財 住所:兵庫県川辺郡猪名川町肝川字西ノ前136 電話番号:なし アクセス:日生中央駅から徒歩44分 例祭日:なし例祭の主なイベントと催し物戸隠神社の例祭は、毎年10...
09月

【2024】三石神社 神戸市のお祭り(例祭)を紹介! 神功皇后ゆかりの三石神社で、海上渡御や神幸行列 9月

神功皇后ゆかりの三石神社で、海上渡御や神幸行列基本情報神功皇后ゆかりの神社で、海上渡御や神幸行列が催される例祭は、海上安全や五穀豊穣を祈願する神事として親しまれています。 住所: 兵庫県神戸市兵庫区和田宮通3丁目2-51 電話番号: 078...
08月

【2024】戸隠神社 川西市のお祭り(例祭)を紹介! 戸隠神社で厄除け餅を食べて無病息災 8月

戸隠神社で厄除け餅を食べて無病息災基本情報 住所:兵庫県川西市山原1-10-7 電話番号:なし アクセス:山下(兵庫県)駅から徒歩11分(802m) 例祭日:8月14日例祭の主なイベントと催し物戸隠神社の例祭は、毎年8月14日に行われます。...
04月

【2024】柳原天神社 神戸市のお祭り(例祭)を紹介! 学問の神様と七福神の布袋尊が祀られる神社の例祭 4月

学問の神様と七福神の布袋尊が祀られる神社の例祭基本情報柳原天神社は、菅原道真公を祀る神社で、学問の神様として知られています。また、兵庫七福神の布袋尊としても知られています。 住所:兵庫県神戸市兵庫区東柳原町1-12 電話番号:078-651...
10月

【2024】松帆神社 淡路市のお祭り(例祭)を紹介! 淡路の厄除八幡、名刀菊一文字一般公開 10月

淡路の厄除八幡、名刀菊一文字一般公開基本情報松帆神社は、淡路島の北東部に位置する八幡神社です。大楠公(楠木正成公)との深い由縁があり、社宝として文部省認定重要美術品の名刀「菊一文字」を所蔵しています。 住所:兵庫県淡路市久留麻256 電話番...
10月

【2024】粟鹿神社 朝来市のお祭り(例祭)を紹介! 粟鹿神社の秋祭りは、神輿巡行や瓶子渡など見どころ満載! 10月

粟鹿神社の秋祭りは、神輿巡行や瓶子渡など見どころ満載!基本情報粟鹿神社は、兵庫県朝来市にある神社です。但馬国一宮とされ、名神大社に列しています。 住所:兵庫県朝来市山東町粟鹿2152 電話番号:079-678-0001 アクセス:JR播但線...